キャリアステップcareer path

JA鹿追町のキャリアステップ

JA鹿追町のキャリアステップ

主な仕事内容について

1年目
内部の新採用職員教育や十勝管内JA新採用職員研修会の受講します。
その後、個人の特性を見極めた上で、総務部、信用部、営農部、購買部門に配属されます。
また、毒物劇物取扱責任者や危険物取扱者乙4の資格を取得の他、
全国農業協同組合中央会の初級試験を受験します。
2年目
先輩や上司に補佐して貰いながら担当業務を受け持ちます。
営農部門では、担当作物を持ち、普及センターやホクレン等とも協議をしながら、コンサルの補助的役割を担います。
また、営農指導員資格認定試験を受験します。
3年目
所管部門の責任者として所管職員を統率し方針や計画を遂行するとともに、所管業務の推進状況を把握し滞りなく業務を進めます。
また、全国農業協同組合中央会の中級試験受験や農業用施設を担当する場合は、作業免許を取得します。
8年目
所管業務の事業計画や事業推進方針案を作成し、課長および調査役に提案し、組合の方針、諸規程、および決定された計画を周知徹底させます。
また、所管業務の推進状況を把握し、業務遂行の指揮監督や所管職員の業務分掌、活動調整、および服務状況を監督します。
15年目
課の事業計画や事業推進方針案の検討・調整を図り、部長に提案します。組合の方針、諸規程、および決定された計画を周知徹底させるとともに、所管業務の推進状況を把握し、業務遂行の指揮監督を行います。さらに、調査役および主幹の活動調整や服務状況を監督します。
25年目
部門の業務計画や収支計画を検討し、事業計画を作成します。
組合の方針、諸規程、および決定された計画を周知徹底させ、所管業務の推進状況および実績を把握し、業務遂行の指導監督を行います。
さらに、部内課長の活動調整や所属職員の服務状況を監督します。
このページの先頭へ
Loading...