ひじきともやしとじゃが芋とさやいんげんの酢の物
 
                    材料
| ひじき(乾燥) | 15g | 
|---|---|
| じゃが芋(大) | 1個 | 
| もやし | 1袋 | 
| さやいんげん | 5本 | 
| (A)酢 | 大さじ4 | 
| (A)うす口しょう油 | 大さじ1 | 
| (A)砂糖 | 大さじ1 | 
| (A)塩 | 大さじ1/3 | 
作り方
| 1 | ひじきは水にひたしてもどし、よく洗って水気をきる。 | 
|---|---|
| 2 | もやしはヒゲ根を取り、さやいんげんは斜め薄切りにする。 | 
| 3 | じゃが芋はスライサーで細い千切りにして水にさらす。 | 
| 4 | ひじき・もやし・さやいんげん・じゃが芋をさっとゆで水にさらし、水気を絞る。 | 
| 5 | (A)を加えて混ぜ合わせる。 | 
協力
JA鹿追 女性部
農業の町鹿追では雪解けの5月から秋深まる11月まで畑でたくさんの美味しい野菜達が採れます。 また、年中安全で美味しい地元の牛乳や牛肉・豚肉・卵などが手に入ります。 それらの食材を使って地元の母さん達が作った料理を紹介しま〜す。
野菜たっぷり鉄分も取れる健康レシピ。夏で疲れた身体をお酢でさっぱり元気に!
【ワンポイントアドバイス】
味が薄いときは各家庭の酢の味に合わせて下さい。
さやいんげんの他に、レタスをちぎって入れても美味しいですよ。