ホーム > とっておきのレシピ
archive
大根はさみ漬け

【材料】

  • 大根 ・・・・・ 10kg前後
  • 塩 ・・・・・ 100g位
  • こうじ ・・・・・ 200g
  • ご飯 ・・・・・ どんぶり1杯
  • むすめ酢 ・・・・・ 150cc位
  • 酒 ・・・・・ 150cc位
  • 砂糖 ・・・・・ 1合コップ1
  • みりん ・・・・・ 少々
  • 秋あじ ・・・・・ しょっぱく漬けたもの1本
  • 生しょうが・人参 ・・・・・ 適量

【作り方】

  • 1. 大根は皮を剥いて10〜15cm位に輪切り、中2/3位切れ目を入れて塩漬けにし、2晩程置きザルに上げておく。こうじ、ご飯、酢、酒、砂糖、みりん、千切りにした生しょうが、人参をまぜ合わせる。
  • 2. 秋あじは、3枚おろしにしてななめに(大根に入れる位の大きさ)切る。全部準備が出来たら、大根の切り目に切り身を入れて樽にならべ、混ぜた具をちらす。それをくり返し、漬けたら涼しい所に置く。
  • 3. 人参を千切りにする。
  • (※)2〜3週間置くと食べられます。

【協力】

JA鹿追 女性部

農業の町鹿追では雪解けの5月から秋深まる11月まで畑でたくさんの美味しい野菜達が採れます。 また、年中安全で美味しい地元の牛乳や牛肉・豚肉・卵などが手に入ります。 それらの食材を使って地元の母さん達が作った料理を紹介しま〜す。