ホーム > とっておきのレシピ
archive

【材料】

  • ごぼう ・・・・・ 1本
  • 片栗粉 ・・・・・ 適量
  • 揚げ油 ・・・・・ 適量
  • 酒 ・・・・・ 大さじ1
  • 砂糖 ・・・・・ 大さじ1
  • みりん ・・・・・ 大さじ2
  • 酢 ・・・・・ 大さじ1と1/2
  • しょう油 ・・・・・ 大さじ1
  • 煎りごま ・・・・・ 適量

【作り方】

  • 1. ごぼうはよく洗ってから包丁の背で皮をこそげ、約5?の長さに切って太いものは縦に4等分、細いものは縦半分に切る。片栗粉を入れたビニール袋の中に次々に入れていき、袋の口を閉じてよく振る。
  • 2. 鍋に酒、砂糖、みりん、酢、しょう油を入れ、火にかけてタレを作る。
  • 3. 揚げ油を180度に熱し、(1)をサクッと揚げて(2)へ入れタレを絡める。
  • 4. 器に盛り、煎りごまを振る。

【協力】

JA鹿追 女性部

農業の町鹿追では雪解けの5月から秋深まる11月まで畑でたくさんの美味しい野菜達が採れます。 また、年中安全で美味しい地元の牛乳や牛肉・豚肉・卵などが手に入ります。 それらの食材を使って地元の母さん達が作った料理を紹介しま〜す。